Fam'SのThird-F記録

「意識でつながる家族」の実践を少しだけご紹介します。

Third-F(3番目の家族)とは

Thirdがあるということは、FirstとSecondもあります。

"First Family"は定位家族のこと。自分が生まれ育った家族のことを指します。

"Second Family"は生殖家族のこと。婚姻によって作られる家族を指します。

定位家族と生殖家族はきちんとした学術用語です。

そして、"Third Family"は私たちFam'Sが提案する新しい概念です。

"Third Family"とは、意識でつながる家族を指します。

たとえ、血がつながっていなくても、一緒に住んでいなくても、「○○さん、元気かな?」「○○くん、今月誕生日だったな」と家族のように思えるつながりのことです。

なぜこの概念が必要なのか?
Fam'Sは育児の孤立化という現代の問題に注目しています。

 

核家族化が進んだことにより、家族は血縁・地縁による支えを受けづらくなっています。

その結果、昔はみんなで助け合っていた育児が母親に一点集中してしまいがちです。

人の命を預かる仕事を1人でこなすのは非常に大変なことです。

さらに、受験戦争や長時間労働非正規雇用の増加などの先行きの不安から、日本人の多くは心にゆとりを持つことが難しいように思います。

それが、公共の場でベビーカーを使うことに対しての批判やマタニティーハラスメントなどを引き起こしているのではないでしょうか。

メディアでは合計特殊出生率の低下の問題が頻繁に取り上げられ、その原因として、女性の高学歴化や社会進出がよく挙げられます。

もちろん、それもあるでしょう。

しかし、子どもに厳しい社会で、子育てを女性1人で担わなければならないと分かって、それでも"産みたい!"と思えるでしょうか?

解決すべき問題はたくさんありますが、まずは血縁・地縁に並ぶ育児サポート体制を作ろう!自分が将来、子どもを欲しいと思えるような社会を作りたい!その想いがThird Familyという概念を生みました。

 

First・Second・Thirdの3つが揃えば、より良い社会環境が作れるとFam'Sは信じ、活動しています。